私は2017年12月から産休をとり、その後出産、育休期間中に英検1級の勉強を続け、翌年11月に合格することができました。 どんなスケジュールで勉強をしていたか、子供の月齢と合わせて振り返ってみます。 産休・出産・育休中の…
【保存版】産休&育休中に英検1級に合格した勉強プラン

私は2017年12月から産休をとり、その後出産、育休期間中に英検1級の勉強を続け、翌年11月に合格することができました。 どんなスケジュールで勉強をしていたか、子供の月齢と合わせて振り返ってみます。 産休・出産・育休中の…
私が「過去問」といっているのは、英検過去6回全問題集(旺文社)のことです。 過去問は英検の公式ホームページより過去3回分の問題を無料でダウンロードすることが可能です。 市販されている英検1級 過去6回全問題集は回答解説も…
独学で英検1級のリスニング勉強法 私は特に英検1級のリスニングPart2の長文リスニングが苦手でした。 英検1級のリスニングを克服するために、まずはリスニング全般の向上を目指しました。 苦手克服のための対策、私が実際に行…
英検1級合格をめざすために勉強を始めたばかりという方。 「まず最初に何から取り組めばいい?」「初期段階でやるべきことは何か?」 といった疑問をお持ちの方へ、最初に取り組むべきこととして「語彙力テスト」を提唱いたします。 …
今回のTOEICオンライン結果予定日である7月15日(月)が祝日であるため、てっきり翌16日がオンライン発表日かと思っておりました。 ところが、なんと前倒しで7月12日(金)にTOEIC結果が公開されていたようです。 7…
パート別感想とメモ 第241回のTOEICを受験してきました。今回のTOEICに向けて、準備をほとんどしていなかったこともあり、正直あまり良い感触はありませんでした。難易度についての感想は私個人の感覚です。久しぶりにTO…
英検1級に必要な教材とオススメ度 英検1級合格のために必要な教材について、私が実際に使った教材をすべてご紹介しております。英検1級合格のために絶対に必要な教材から、人によっては揃えた方がいいと思うものまで用途別にまとめて…
産休&育休の間になにか勉強をしたい!と思っている人時間があるけど、何をしたらいいかわからない人ぜひ、新たな勉強を始めることをおすすめします。 私は産休&育休の期間で英検1級の勉強をしていました。詳しくは「【保存版】産休&…
2019年4月の実践ビジネス英語のテーマは「バイリンガルであることのメリット」でした。私自身もバイリンガルについて考えさせられました。「英語で育児」を検索すると、「バイリンガル育児」の情報が多く目につきます。日本でもバイ…
久しぶりの投稿になってしまいました。4月から職場復帰したこともあり、仕事と家庭の両立させる日々のペースを模索するのに精一杯で、ブログが滞ってしまいました。しかし、せっかくここまで続けたブログですので、今後も続けていきたい…