前向きになる自己啓発のオススメ本【仕事や英語の勉強に疲れた時に効く】

前向きになる自己啓発オススメの本

仕事や英語の勉強に疲れた時、どうしても前向きになれないとき、誰かに相談したいけど相談する相手もいない… 。

そんなとき、多くの困難を乗り越えて成功した先人の知恵を借りると、解決の糸口をみつけることができます。

人生に役立つ知恵が詰まった「本を読む」ことは、とても簡単で効果的なメンタル健康法だと思います。

私はそういう自己啓発系の本が好きです。
人間力を高められ、前向きになれるから。

いつも頼りになるお気に入りの1冊をみつけて、人生のお供にすると、生きるのがずっと楽になります。

こんなとき読みたい!
  • 実現したい夢がなかなか叶わないとき。
  • 人間関係で悩んだとき。
  • 理由もなくネガティブになっているとき。
  • 毎日の繰り返しがマンネリ化してるとき。
  • 自分が嫌いになりそうなとき。

ここで紹介する本のどれもが、そんなあなたのピンチにそっと寄り添ってくれる本です。

例えば英語の勉強が続けられないときは、英語そのものの問題よりも、「それ以外の問題」があなたのやる気を削いでいる可能性があります。

前向きな自分でいないと、勉強を続ける!というモチベーションを保つのは難しい。

だから、人生をよりよくするためのヒント本を読むことで集めてみませんか?
前向きになる読書を毎日の勉強ルーティンの中に加えると、英語の勉強もぐっとはかどります。

前向きになる自己啓発オススメの本【仕事や英語の勉強に疲れた時に効く】

目次

こんなとき何を読む?シチュエーション別に読む本

毎日の繰り返しがマンネリ化しているとき読む本

仕事は楽しいかね?
著者デイル・ドーテン
こんな人にオススメ!・今の仕事に不満や疑問がある
・平凡な毎日から抜け出したい
・仕事ができる人になりたい
・アイディアマンになりたい
AudibleOK

「試してみることに失敗はない」というメインメッセージが心に響いた。

成功している人は、普通の人の何倍も試して、何倍も失敗している。

成功したのは100回試した中の1回だったりする。
自分は成功できないと思っているのは、まだ試していないから。

明日から何かを試してみようと思わせる1冊。

ビジネスパーソンに向けてのアドバイスではあるが、勉強や自分自身の夢についても同じことが言えると思う。

タイトル7つの習慣
著者スティーブン・R・コヴィー
こんな人にオススメ!・人生で成功する人、いつも前向きな人でいられる秘訣を知りたい
・人間力をたかめたい
・自分に自信がもてない
・人間関係で悩みがある
AudibleOK

言わずと知れた有名なビジネス書。

すべての人に役立つ、人生で成功するための7つの習慣
とても深いので何度も読んで少しづつ消化したい。

私はハードカバーの書籍をもっていて、すでに付箋やラインだらけ。

どんな出来事に対しても、主体性を持って行動すること。

自分がどう反応するか・どう受け止めるのか」によって同じ出来事でも180度違う結果になるものなのだ、ということをこの本から学んだ。

人間関係で悩んだとき読む本

タイトル人を動かす方法
著者デール・カーネギー
こんな人にオススメ!・人間関係で悩みがある
・部下や上司とうまくいっていない
・子供がいうことを聞いてくれない
・自分は社交的ではないと思う
AudibleOK

職場、家族、恋愛、友情、自分をとりまくいろいろな人間関係において、人と対峙することを楽にできるヒントがここにあり。

明日から旦那や子供に優しくなれるかも。

これから子育ての問題があった時にも、読み返したいと思う。

悩みがあるとき読む本

タイトル道は開ける
著者デール・カーネギー
こんな人にオススメ!・悩みがある
・前向きな気分になれない
・理由もなくネガティブな日が続いている
・ストレスが溜まっている
AudibleOK

人は悩みに対してどう向き合うのか?をテーマにしている。

悩んだときに、手にしたい1冊。

仕事・勉強・育児による日々のストレスとどう付き合っていくのか。

悩み解決のヒントがここにあり。

「とりあえず今日1日を頑張ること」というシンプルだけど深いアドバイスは、印象に残っている。

実現したい夢がかなわないとき読む本

タイトル「夢ノート」のつくりかた
著者中山 庸子
こんな人にオススメ!・自分の人生はおもいどおりにならないと思っている
・何かを変えたい
・自分のやりたいことがわからない
・将来が不安
AudibleNO

20代の頃この本と出会って、自分の人生が大きく変わるきっかけとなりました。

当時、英語を使った仕事をしたかったのに、まったく英語と関係のない仕事を続けていて、自分の人生に疑問だらけの日々。

「こんなはずじゃなかったのに・・・」

わらにもすがる思いで、夢ノートをはじめてみたら、自分が本当に叶えたいと思ってたこと、人生に望むコト、自分自身のコトが見えてくるように。

それからたくさんの夢を叶えることができました。

いまでも前向きになりたいときに読み返してハッとさせられる本。

Yayoi流夢ノートについてはこちらの記事も参考に↓
書くことによる夢実現効果は絶大です!!

英検1級のための夢ノート

英検1級をあきらめない夢ノートの使い方

2019年12月22日
夢ノートで英語の勉強を続けられる理由

夢ノートで英語の勉強を続けられる理由

2019年9月21日

¥858 (2025/04/04 06:50:27時点 楽天市場調べ-詳細)
タイトル信念をつらぬく
著者B・スイートランド
こんな人にオススメ!・夢実現の方法を知りたい
・自分の人生はおもいどおりにならないと思っている
・将来が不安
AudibleOK

「夢ノートの作り方」の著者である中山庸子さんが、夢ノートを作るきっかけとなった本。

夢は旅である」という、合言葉はここから。
なりたい夢に向かって歩きはじめたその瞬間から、夢という旅は始まっている。目的地につくまでの道のりも楽しむ。

夢実現のためのエッセンスが詰まった本。

勉強するモチベーションが落ちたとき読む本

タイトルオトナの快楽勉強術
著者中山 庸子
こんな人にオススメ!・社会人になってからは勉強をしていない
・勉強が好きになれない
・何を勉強したらいいかわからない
・あたらしい趣味にチャレンジしたい
AudibleNO

大人になってから勉強することは楽しい

そんな風に勉強そのものを面白がることができるようになります。

私の場合は、英語の勉強だったけれど、おとなの勉強に制約はありません。

好きなこと。
気になっていたけどなかなか踏み込めなかったこと。
子供の頃一度はあきらめたこと。

大人になった今だからできる学びに今こそ挑戦するとき!

学ぶことは、楽しいことである!そんなことを思い出させてもらえる1冊。

時間が足りないと思うとき読む本

送料無料【中古】あなたらしい時間のつくりかた (光文社文庫) 中山 庸子
タイトルあなたらしい時間のつくりかた
著者中山 庸子
こんな人にオススメ!・時間管理が苦手
・いつも時間に追われている
・最近自分の時間をもてていない
・忙しいのにいつも余裕そうな人の秘密を知りたい
AudibleNO

私のスキマ時間勉強法の原点となった本。

1スキマ時間という単位はここから。

時間のつかいかたに疑問をもったら、この本を読んで自分時間を見直そう。

スキマ時間勉強法についてはこちらの記事も参考に↓

スキマ時間を活用して勉強するための6つのルール

スキマ時間を活用して勉強するための6つのルール

2020年1月4日
英語を勉強する時間をつくるための2つの方法

英語を勉強する時間をつくるための2つの方法

2019年11月30日

人生を変えたいとき読む本

人生を変えるモーニングメソッド 朝時間が自分に革命を起こす / 原タイトル:The Miracle Morning[本/雑誌] / ハル・エルロッド/著 鹿田昌美/訳
タイトル人生を変えるモーニングメソッド
著者ハル・エルロッド
こんな人にオススメ!・ネガティブ気分からどうしても抜け出せない
・今すぐ自分を変えたい
・自分の時間がない
・前向きになりたい
AudibleNO

朝のはじめ方で人生がかわる。

私自身もミラクル・モーニングメソッドを継続中。

自分の時間がない」と思う子育てママにこそ読んで実践してほしい1冊。

自分の人生について考え直す、新しい習慣を身につける、夢見るような人生を歩き始める、そんな行動が本当におこせるメソッドです。

低血圧で朝が大の苦手だった私でもできたので、あなたもできるはず。
騙されたと思ってやってみる価値ありです。

1日〜2日試すだけでも、すでに前向き&ポジティブになっている自分に気がつきます。

さらにダイエット効果もつくという、ママにはありがたい自分改革のメソッド。

続けることで、安定した心の状態・幸福を感じることができます。

オーディブルで本を聞く新しいスキマ時間勉強に挑戦!

Audible(オーディブル)で本を聞く!2回の無料体験の感想&英語学習に使えるか?

2020年8月3日
英語がイヤになったときにできる20のこと

英語がイヤになったとき気分転換になる20のアイディア

2020年2月23日

まとめ

いかがでしたでしょうか?

英語の勉強を続けていくことはとても努力のいること。

時には立ち止まりたくなることもあります。

でも、そんなときは少し休憩して、お気に入りの場所で、お気に入りのドリンクを片手に(私の場合はコーヒー)前向きになれる本を読んでみましょう。

本と自分の力で、もう一度前向きな自分を引っ張り出してくることができれば上等。

すぐに前向きになれなくても、ネガティブな自分の心を癒す助けになると思います。

英語を使った仕事をしたくて、ずっと英語を勉強してきて、やっと今は英語漬けの毎日を送る仕事に携わっていますが、振り返って思うことがあります。

英語を仕事にするためには、「英語だけではダメ」ということ。

必ず英語+αが必要なのです。

そして、プラスアルファでもっとも大切なのが「人間力」だと思うのです。

人間的に豊かでなければ、上質なコミュニケーションをすることはできない。

いい仕事をすることはできない、と思うのです。

という理由で今回は、英語を使った仕事をめざすあらゆる人に、オススメしたいと思った人間力を高め、人生を豊かにするヒントが詰まったオススメの本リストをつくりました。

今後もオススメの本リストは定期的に更新していきたいと思っていますので、お気に入りにでも登録していただけると嬉しいです。

少しでもあなたの役にたてることを願って🎵

英語を仕事にするきっかけとなった本~たった3ヶ月で英語の達人~

2020年12月15日
英語を使った仕事をしたい

英語を使った仕事をしたい!英語の仕事は通訳や翻訳に限らない

2020年3月29日

ABOUTこの記事をかいた人

忙しくても子育てしていても英語を学びたい、仕事に活かしたい人を応援・サポートしています。 2008年通訳案内士資格取得。現在は外資系企業に勤務。 2018年育児休暇を取得中に独学で英検1級に合格。 2019年現在TOEIC970取得 英検1級の勉強法や、仕事で使える英語術・コミュニケーション術を発信しています。 英語の勉強についてご質問&ご相談があればお気軽にお問い合わせください。